よーやくポカポカ春らしい陽気になってきました♪ 近所の桜も満開です!

昨日は花見山に行ってきました。 今やこの時期の福島の立派な観光地です!
せっかくの休みなので、天気の良い平日を狙って行くことに。
地元の方ならお分かりでしょうが。。 花見山周辺は大渋滞。。

私は久々にチャリンコを出して行ったのですが、忘れてた。。 「山」と付くからには、坂がキツイということを。。
久々にチャリ登坂しちゃったよ。
渡利大橋から見た花見山。 色が違うトコ、全部お花です!


西側には、吾妻山。 いい景色~。 どんどんチャリを漕いでいきます。

花見山に近づいてきました。

ピンク・ピンク・ピンク!! 何でピンクって人を幸せな気分にするんだろう~♪

ここは桃源郷と言われてます~。

菜の花とのコントラストも美しい。

さくら~。

もも~。

つる~。(笑

↑ 私の記憶が正しければ。。 コレはずーっと昔っからあると思う。。小さい頃、親とよく来たんだ。
花見山も、最近ではメジャーになりすぎて、すごい混んでて避けてましたが。
久々に観たら、やっぱりキレイですね~。
ココは花農家を営んでいる阿部さんという個人の方の私有地ですが、年中お庭を開放して公開してくれてます。
しかも、無料です! お花は年中種類を変えて咲き誇ってますよー。
平日でもこんなに観光客が! 先週末は4万人が訪れたそうです。

実は数年前、ダンナと地元の林道を散策してたら、分岐の看板に「花見山」と出てて。
ちょこっと観て帰ろうか、ってことでその方向に下りてったら、思いっきり阿部さんちの山に出ちゃって。
これはマズイんじゃ・・!? と気付いた時には、どう考えてももう登って戻れないほどの斜度のところで。
花ボランティアのおじさんが、変なバイク2台が侵入してきたぞ。って寄ってきた。
道間違えた~とワケを話したら、阿部さんに掛け合ってくれて、エンジン止めて押して帰ればいいよーと言ってくれて。 スンマセン、スンマセン!と通してもらったのですが。。
当然、観光客のさらし者となったのでした。。

あの時、怒りもせずに敷地を通してくれた阿部さんには本当に感謝してます。

そんなことを思い出しながら、またチャリを漕いで帰ってきました。
今年はゆっくりお花見ができて良かったです。
スポンサーサイト
コメント